タツノオトシゴの生態や寿命は?飼育方法もご紹介!
海の人気者「タツノオトシゴ」の生態をご紹介します
この記事を読むための時間:3分
海の生物の中でも人気の高い「タツノオトシゴ」を目当てに水族館に行くという方もいるのではないでしょうか?
今回はそんなタツノオトシゴの生態について詳しくご紹介!飼育方法についても解説するので参考にしてくださいね♪
タツノオトシゴの生態
タツノオトシゴはトゲウオ目ヨウジウオ科に含まれている海の生物で、ウロコが鎧のように固いのが特徴。見た目が竜のように見えるのも印象的ですよね♪
タツノオトシゴはインド洋から太平洋の海域の海藻やサンゴなどに尻尾を巻きつけながら生息しています。
食性は肉食で、エサである小魚などは丸呑みして食べます。泳ぎは苦手で、獲物が自分のところに来るまで待って捕獲します。寿命は2~3年で、体長は8~15㎝ほどです。
タツノオトシゴはどうやって繁殖する?
タツノオトシゴといえば恋愛成就の象徴としても有名ですよね♪タツノオトシゴは約3日求愛ダンスをして、産卵を行います。出産するのはオスの方で、メスがオスの袋に卵を産み付けています。この時のタツノオトシゴの姿は、まるでハートのように見えます。この姿をテレビなどで見たことがある方も多いのではないでしょうか?
タツノオトシゴは一度の産卵で500~2000匹ほどの卵を産みます。卵は3週間ほどで孵化し、海へと放たれるのです。オスとメスを一緒に飼育すれば自宅でも繁殖シーンを観ることができますよ。
タツノオトシゴの飼育道具
タツノオトシゴの飼育道具は大体5万円前後で用意できます。
水
まず必要になるのが水です。タツノオトシゴは小さな魚なので、横30㎝×奥行き30㎝×高さ40㎝ほどの水槽で問題なく飼えます。ですが、このサイズだと水量が少なくなりがちなので、横幅が60㎝ほどあるとより安心です。
ろ過フィルター
45㎝よりも小さなサイズの水槽なら、外掛けフィルター、60㎝の水槽なら上部式フィルターを用意しましょう。水の口がタツノオトシゴに向かないようにして、水流を穏やかにしましょう。
ライト
水槽はライトで照らしましょう。おすすめはLEDライト。8時間ほど点灯させると、水槽内に苔が出にくくなります。
砂
底砂は入れなくても良いですが、見た目が良くなりますし、入れることでタツノオトシゴもリラックスしてくれます。砂は深海魚用のタイプでOKです。
止まり木
タツノオトシゴは止まり木で休むので飼育の際は必ず用意しましょう。死んだサンゴやサンゴの細い枝、海藻、人工の水草などを入れるのがおすすめです。
人工海水の素と比重計
これらで海水を作ります。カルキを除いた水に、比重計で1.023になるように海水の素を入れて塩分量を調整しましょう。
タツノオトシゴの飼育方法
販売場所や飼育に適した水温は?
タツノオトシゴはネットショップや通販で購入できます。価格は3,000円~15,000円となっています。
タツノオトシゴは23~26℃の水温で快適に過ごすことができます。冬場は温度が下がりやすいので、水槽用のヒーターを活用して25℃前後を保つようにしましょう。逆に夏場は冷却ファンが欠かせません。タツノオトシゴは高温で弱ってしまうので、温度管理はしっかり行ってくださいね♪
エサについて
タツノオトシゴは生きている「イサザアミ」というエビを食べます。ですが、イサザアミは価格も高く、水温15℃をキープしないと生きられないため継続して与えるのが難しいエサです。
そこでおすすめなのが冷凍エサ。タツノオトシゴによっては食べてくれないこともあるので、最初から冷凍エサに慣れているタツノオトシゴを購入するのがおすすめです。エサは1日2回与えてください。
混泳させても良い?
おとなしい性格のタツノオトシゴは、他の魚と混泳させると襲われることもしばしばです。混泳させる場合は、タツノオトシゴ同士にするか、キイロサンゴハゼなど小さくておとなしい魚にするのがおすすめです。
関連情報
-
魅惑的なタコは自宅で飼える?飼育する…
-
運動能力が低いウミウシが外敵から身を…
-
近年人気上昇中!癒し効果があるクラゲ…
-
訪れるだけでリラックス効果が!水族館…
-
色鮮やかな姿かたちが魅力!ウミウシの…
-
色鮮やかなウミウシの魅力
-
自宅で飼育できるクラゲ4選!近年人気…
-
自宅でクラゲを育てたい方必見!入手方…
-
脳も心臓もない!?摩訶不思議なクラゲ…
-
知れば知るほど魅力的な海の生物「ウミ…
-
海の宝石「ウミウシ」とは?生態の不思…
-
水族館デート!集合時間はどうする?プ…
-
水族館デートは雑学で盛り上げる!海の…
-
水族館デートはセルフネイルで♪簡単に作…
-
水族館デートの服装は?女性が知ってお…
-
水族館デートの前に知っておこう!メリ…
-
水族館に行って、海の宝石「ウミウシ」…
-
映像だけで癒される!科学的に証明され…
-
新しく名付けられた和名のウミウシ10選…
-
形状や生態、分類が異なるクラゲの魅力…
-
寿命が存在しないクラゲの神秘とは?摩…
-
妖精!?珍獣!?魅力的でかわいいウミ…
-
クリオネの生態や魅力に迫る!飼育方法…
-
クラゲ好き必見!幻想的なクラゲが見ら…
-
クラゲを飼育する時に必要なグッズや飼…
-
クラゲを見て癒されよう!クラゲが見ら…
-
クラゲの魅力と生態まとめ!可愛いクラ…
-
クラゲの神秘的な生態や持っている毒と…
-
ウミウシは自宅で飼える?エサや混泳な…
-
ウミウシの種類と特徴、主な生息場所ま…
-
ウミウシの特徴と生態・水中撮影のポイ…
-
ウミウシの基本情報と種類ごとの特徴!…
-
その生態は不思議だらけ!かわいいクラ…
-
【東日本】デートにぴったり♡カップルで…
-
【西日本】デートにぴったり♡カップルで…
クラゲグッズ専門セレクトショップ|melly velly jelly(メリーベリージェリー)
melly velly jelly(メリーベリージェリー)では、Life with jellyfishをテーマにクラゲグッズを
販売しております。「見ているだけで癒される」と人気のあるくらげがデザインされた、
アクセサリー、雑貨、インテリアなどのアイテムは、日常に癒しを求めている方に
おすすめです。おしゃれな方へのプレゼントとしてもおすすめできます。
商号 | 有限会社ラ・トルティユー |
---|---|
住所 |
〒155-0033 東京都世田谷区代田2-13-13 |
営業時間 |
12:00~17:00 定休日:土日祝日 |
代表者名 | 中田和代 (ナカタカズヨ) |
info@mellyvellyjelly.com |