ウーパールーパーを飼ってみる⁈
ウーパールーパーを飼うためには?
この記事を読むための時間:3分
ウーパールーパーは左右に伸びたフサフサのエラ、笑って見える顔、ゆったりとした動きとユーモラスな体など、非常に愛らしい姿で高い人気を得ている両生類(サンショウウオやカエルやイモリなど)の一種です。
いずれの品種も飼育はとても簡単で、金魚と同じように飼育することができます。
夏場の高水温対策や複数飼う場合の共食いに注意をすれば、簡単な気遣いで可愛らしいウーパールーパーの魅力を楽しむことができそうですよ。
ウーパールーパーって何なんw
ウーパールーパーが日本で有名になったのは1985年頃です。テレビのCMでその愛らしい姿が放送されて一気に人気者となり、各地のデパートなどではウーパールーパーの展示がおこなわれ、テレビアニメ化もされました。
実は『ウーパールーパー』という名前は日本で付けられた商品名で正式名称はアホロートルといい、メキシコのソチミル湖・チャル湖原産のサンショウウオの仲間です。
ウーパールーパーの学名(生物につけられる世界共通の名前)はAmbystoma mexicanumといいますが、現在は海外でもウーパールーパーという名前が定着しつつあります。
原種は絶滅危惧種としてワシントン条約により輸出が禁止されているので、販売されているウーパールーパーは国内で養殖されたものです。
幼形成熟(ネオテニー)の形態をとるためエラを残したまま性成熟をし、長い寿命を持ちます。
1.ウーパールーパーの種類
ゴールデン
全身が黄色いアルビノ(先天性色素欠乏症)です。ピンク色の瞳、体にキラキラした模様など最も美しい品種の一つと言われています。
リューシスティック
黒色の瞳で、白い体のため『ホワイト黒目』や『白黒眼』、『白アホロートル』とも呼ばれています。
最も人気が高く、流通量も多い品種です。
ウーパールーパーという商品名も初めはこの品種に与えられたものでした。
ブラック
黒い体に黒い瞳で、『ブラック・アホロートル』とも呼ばれています。
このブラックは比較的最近になって流通し始めた品種で、入手が難しかった時代もありました。
マーブル
薄い茶色の体に暗褐色の斑点を持つ品種で、『マーブル・アホロートル』とも呼ばれています。本品種は、野生個体に近い色であるといわれています。
よく見ると大理石のように美しい色彩をしており、一部に根強いファンがいます。
アルビノ
白い体にピンクの瞳のため『ホワイト赤目』や『白赤目』、『アルビノ・アホロートル』とも呼ばれています。
2.ウーパールーパーの特徴
体長
約15~25cm
寿命
20~30年
水温
適水温:15~25℃
限界水温:5~30℃
指
前足は4本指、後ろ足は5本指です。
特殊なエラ
エラが左右3つ外についています。呼吸はエラ呼吸と肺呼吸ができます。
再生能力
手足やエラが食べられても、徐々に再生します。
視力が弱い
視力が弱いですが、目の前で動くものをすばやく口にいれます。誤飲や共食いをしないように注意しましょう。
ネオテニー(幼体の未熟な姿を残したまま成熟する現象)
両生類は子供のときはエラ呼吸で、成長すると変態して肺やひふ呼吸になるのが一般的ですが、ウーパールーパーは変態せずにそのまま大人になります。オタマジャクシが変態してカエルにならずにそのまま大人になったようなものです。
オス・メスの見分け方
オスは16cmぐらいになると、後ろ足とシッポの付け根あたりがぽっこり膨らみます。
ウーパールーパーの飼育方法
1.家の作り方
目の前で動くものを食べてしまう習性なので、単独飼育が基本です。
20cm程度に成長するので、45cm以上の水槽に、角がない隠れ家を設置しましょう。
上陸しないので島はいりません。
2.エサの与え方
小さいときは1日1回、成長したら2・3日に1回、お腹がすこし膨らむ程度与えましょう。
与えすぎると消化不良になります。
残ったエサは水を悪化させるので必ず取り除きましょう。
冬場は食欲が落ちてくるので、1週間に1回で十分です。
3.水換え
水替えの目安は2週間に1度程度です。
総水量の1/3程度の水を、液体カルキぬきでカルキをぬいた水道水と交換しましょう。
4.水温
低い水温には強いですが、高い水温は苦手ですので、水温が27℃を超えると要注意、30℃を超えると危険です。
エアーポンプによるエアレーション(水中に空気を溶かしこむこと)や冷却ファンなどの冷却装置を設置して、高水温対策をしましょう。
おわりに
ウーパールーパーは日本国内で最も流通している両生類です。
熱帯魚を扱っているお店ならば、ほとんどの所で取り扱いがあるでしょう。
比較的小さな容器で飼育が可能であり、鳴き声も出さず、匂いもほとんどないウーパールーパーは、新たな都市型ペットになりつつあります。
関連情報
クラゲグッズ専門セレクトショップ|melly velly jelly(メリーベリージェリー)
melly velly jelly(メリーベリージェリー)では、Life with jellyfishをテーマにクラゲグッズを
販売しております。「見ているだけで癒される」と人気のあるくらげがデザインされた、
アクセサリー、雑貨、インテリアなどのアイテムは、日常に癒しを求めている方に
おすすめです。おしゃれな方へのプレゼントとしてもおすすめできます。
商号 | 有限会社ラ・トルティユー |
---|---|
住所 |
〒155-0033 東京都世田谷区代田2-13-13 |
営業時間 |
12:00~17:00 定休日:土日祝日 |
代表者名 | 中田和代 (ナカタカズヨ) |
info@mellyvellyjelly.com |