水中で生きることを決めたイルカの生態とは?興味深い能力も紹介!
ショーだけじゃない!イルカの生態とその興味深い能力とは?
この記事を読むための時間:3分
水族館のイルカショーでも大人気なイルカ。見た目の可愛さや賢さから、幅広い年齢層の方に愛されていますよね。この記事ではそんなイルカの生態や食性、目の秘密などについてまとめました。ぜひ参考にしてくださいね。
イルカってどんな動物?祖先は?
イルカとは、哺乳類クジラ目ハクジラ亜目に属する、海や川などの水中で生活する比較的小型の総称です。イルカやクジラは水中で生活する唯一の哺乳類で「カバ」から進化したとされていますが、まだ解明されていません。
イルカの祖先は長い間陸上で生活し、貝や魚を採餌していた四足歩行の肉食動物の「メソニックス(顔の長い犬や狼のような動物)」だと言われています。約6500万年前にこの「メソニクス」が餌を求めるため、陸上から水中生活へと移行し、魚のような体系へと進化していったと考えられてきました。
イルカの大きさや性格は?
クジラやイルカ、シャチは体長で区別され、体長が4~6m以下の小さいものをイルカと区別しています。具体的にはバンドウイルカは体長2.2~3m、シロイルカは4~6mほどと言われています。
イルカの性格は一般的には猫の性格に似ているといわれています。 けれど人間のように、臆病だったり気まぐれだったりと1頭1頭異なります。
イルカの生態とは?
イルカは私たちと同じく肺呼吸のため、水面に浮かびながら息がしやすいよう、頭の上に1つの噴気孔と呼ばれる穴があります。体表面下で分枝して左右の肺に繋がっています。1回の呼吸でなんと80~90%もの量の空気を入れ替えられます。それは水中では当然息を止めているので、少ない呼吸でも大丈夫なようになっているのだそうです。
イルカの体形は水の抵抗を受けないよう、前と後ろが細く中央が太い「紡錘形」をしていて、つるつるして弾力性に優れた皮膚をしています。平均体温は37℃で、その体温を保つために体は厚い皮下脂肪に覆われています。泳ぐ速度は最高でおよそ時速30kmとされています。
また3つのヒレを持ち、背ビレは体のバランスをとるため、尾ビレは泳ぐ時の推進力を生み出すため、胸ビレは舵の役割をしています。尾ビレと背ビレは筋肉だけでできていて、胸ビレの中には骨が入っているのが特徴です。多くのイルカには背びれがありますが、スナメリやシロイルカにはありません。
イルカの寿命は種類や体の大きさ、性別によって大きく異なりますが、20~50年生きると言われています。
イルカの食性
イルカは魚類や頭足類(タコやイカなど)や甲殻類(カニなど)を捕食する、肉食の動物です。個体差はあるものの、1日に体重の1.5~14%もの餌を食べます。具体的にバンドウイルカは、1日に約10kg(マサバでは約70尾相当)ものエサを食べています。
円錐形の歯が上下合わせて約80~90本生えていますが、獲物である魚やイカは噛まずに丸飲みします。歯は獲物を捕まえ、逃がさないようにするためだけに使われています。ちなみに、魚を食べるときは、必ず頭の方から飲み込みます。なぜなら頭から飲み込むと、魚のヒレが喉や食道に刺さるのを避けられるからです。たとえ尾の方から口にくわえてしまったとしても、必ず向きを直してから飲み込みます。
ほかの海の生き物のように海水を飲まず、食べ物から水分を補給することも特徴です。
イルカの目はどうして「やや横」についているの?
イルカの目は人間とは違って、顔のやや横についています(一般的には肉食動物は目が前に、草食動物は目が横についている傾向にあります)。
なぜイルカは肉食動物なのに目が「やや横」についているのでしょうか?
海で暮らす動物の目が正面についていると、泳いだ時に目に水が入ってしまいますが、完全に横についていると、魚を捕まえる時にうまく距離感をつかむことができません。そのため、イルカの目は水が入らず、物を立体的にとらえられる顔のやや横についているようです。ちなみに、イルカの視力は0.08~0.11程度なのだそうです。
イルカの興味深い能力「半球睡眠」
イルカは常に泳いでいる動物ですが、眠らないわけではありません。イルカは右脳と左脳を片方ずつ眠らせる「半球睡眠」をすることで知られています。文字通り半分眠って半分起きている状態になるため、周囲に気を配りながら脳を休めることができます。そのため、眠りながら泳ぐことができます。ただ、飼育されているイルカは襲われることがないので、水中でじっとしていたり、浮いたりして眠ったりすることもあります。
これは隠れる場所がない海で生活し、定期的に呼吸をしに行く必要があるイルカたちが身に付けた興味深い能力だといえるでしょう。
まとめ
本記事ではイルカの生態や食性、大きさなどについて説明してきました。少しでもイルカに関する新たな知識や発見があったら嬉しいです。もし興味が沸いたなら、最寄りの水族館に足を運んでみてくださいね。
関連情報
クラゲグッズ専門セレクトショップ|melly velly jelly(メリーベリージェリー)
melly velly jelly(メリーベリージェリー)では、Life with jellyfishをテーマにクラゲグッズを
販売しております。「見ているだけで癒される」と人気のあるくらげがデザインされた、
アクセサリー、雑貨、インテリアなどのアイテムは、日常に癒しを求めている方に
おすすめです。おしゃれな方へのプレゼントとしてもおすすめできます。
商号 | 有限会社ラ・トルティユー |
---|---|
住所 |
〒155-0033 東京都世田谷区代田2-13-13 |
営業時間 |
12:00~17:00 定休日:土日祝日 |
代表者名 | 中田和代 (ナカタカズヨ) |
info@mellyvellyjelly.com |