実は人になつきやすい?「海水フグ」の飼育方法について
キュートなフグの飼い方についてご紹介します♪
この記事を読むための時間:3分
小さなヒレをパタパタと動かす泳ぎ方やとぼけたような顔もキュートなフグ。実は人になつきやすいということでも評判です。そんな「海水フグ」の飼育について今回は説明していきます。
海水フグとは?
フグは世界中の温帯から熱帯に広く分布しており、淡水や汽水に生息するものなど、種類は多種多様です。海水フグはその名の通り、海水に生息する種類です。ふっくらとした体形のせいか、泳ぎがゆっくりの傾向にあります。寿命は5年~7年前後と言われています。
元気で健康な個体の選び方
柄の濃さは実は関係ありません。機敏に泳いでいる個体や、顔を近づけると寄ってくる個体が元気で健康的な個体であると言えます。せっかく飼育するなら少しでも長く一緒にいたいですよね。腹や背をよく見て、痩せている個体はあらかじめ選ばないようにしましょう。
飼育に必要なもの
お魚の種類に合わせたサイズの水槽(ろ過機)
オーバーフロー水槽が好ましいです。
エアレーション
エアポンプなどの器具を使って水中に空気を送り、泡を作って水槽内の水をかき混ぜ水中に空気を溶かし込む機械です。酸欠にならないように上向きで設置しましょう。
また、海水フグは水流に流されやすい魚なので、強すぎる水流だと、流されて一か所に追いやられたり、海水の吸い込み口に吸い込まれてしまうかもしれません。上手に調節してあげましょう。
フィルター
通常よりワンサイズ大きめの濾過能力があるフィルターが良いでしょう。
サンゴ砂
底砂にはサンゴ砂(ライブサンド)を使用しましょう。ろ過としての機能とpH調整のために必要です。粗目のものを薄くひくのがオススメです。
海水魚用のバクテリア
立ち上げの際に必要です。十分にバクテリアが繁殖してからフグを入れるようにしましょう。
人工海水(の素)、デジタルスケール
人工海水でも天然海水でもどちらでも問題ありません。人口の場合ですと計量して溶かす必要があるので、スケールが必要です。
比重計
海水の比重と塩分濃度を測るために必要です。1.018~1.023の間なら問題ありません。
クーラーやヒーター、水温計
年間を通して同じ水温にすることは海水魚飼育の基本です。適応水温は25度~27度前後です。夏場は28℃を超えないように気を付けましょう。高価ではありますが水槽用のクーラーやヒーターをつけるのが一番確実です。他には部屋のエアコン管理や冷却ファンをつける方法もあります。
餌
種類によりますが、はじめは人口餌に慣れにくいので冷凍ブラインシュリンプを与えます。
徐々に人口餌を混ぜて慣らしていきましょう。環境に慣れさえすれば人工餌を食べてくれるようになります。ショップで購入する際は、なんのエサを与えているのかを必ず聞くと良いでしょう。
カルキ抜き剤
必ず用意しましょう。
掃除用具
バケツなど、水換えや水槽を掃除する際に必要になります。
気になる金額は…?
どんな生き物でも、飼うときには初期費用や病気になった際の治療費など、お金のことを考えてしまいますよね。商品によっても異なりますが、多めに見積もっても10000円前後あれば、一式揃えることができます。フグ自体も1匹およそ400~500円程度で購入することができるようで、あまりお金がかからないところも魅力の1つですね。
お世話について
水替えは硝酸塩の数値を見て判断した方がいいですが、だいたい2週間に1回水槽の3分の1の量を水替えします。また、水が蒸発すると塩分濃度が上がってしまうので、そのたびに真水を足しましょう。
フグはデリケートな生き物で、身の危険を感じると体を風船のように膨らませます。体に大きな負担がかかっているので、かわいいからといってわざと刺激を与えるのはやめましょう。
フグの毒について
フグといえば「毒」を思い浮かべる方も多いでしょう。当然、観賞魚として販売されているフグの仲間にも毒があります。毒は、フグの種類によって異なります。テトロドトキシンという毒は強力で、ヒトを死に至らしめることもあります。もちろん魚に対しても有毒で、他の魚を殺してしまうおそれがあります。
フグは体調が悪くなると、皮膚から毒を出すものもいます。もし体調の悪そうなフグがいたら早めに隔離してあげないと、他の魚にも被害が広がってしまうかもしれません。対策としてはそのフグを別の水槽に移し、その後水槽内の水を全換水しましょう。
混泳はできる?
フグは一般に気性があらく、同種どうしだと縄張り争いを起こしてケンカしてしまいます。また、歯が鋭いため他の魚のヒレをかじったりするので、混泳にはあまり向いていません。
まとめ
いかがでしたか?デリケートな魚ではありますが、フグは比較的飼いやすい魚です。コテンフグやミナミハコフグ、ラクダハコフグ、シマキンチャクフグなんかは海水フグの中でも飼育初心者にオススメですよ。
関連情報
クラゲグッズ専門セレクトショップ|melly velly jelly(メリーベリージェリー)
melly velly jelly(メリーベリージェリー)では、Life with jellyfishをテーマにクラゲグッズを
販売しております。「見ているだけで癒される」と人気のあるくらげがデザインされた、
アクセサリー、雑貨、インテリアなどのアイテムは、日常に癒しを求めている方に
おすすめです。おしゃれな方へのプレゼントとしてもおすすめできます。
商号 | 有限会社ラ・トルティユー |
---|---|
住所 |
〒155-0033 東京都世田谷区代田2-13-13 |
営業時間 |
12:00~17:00 定休日:土日祝日 |
代表者名 | 中田和代 (ナカタカズヨ) |
info@mellyvellyjelly.com |