気になるウサギの生態について
可愛いだけじゃなくお世話もしやすい!ウサギの生態や特徴について♪
この記事を読むための時間:3分
長い耳にクリっとした瞳がかわいいうさぎ。小学校で飼っていたという人も多いのではないでしょうか?近年見た目の可愛さやお世話のしやすさからもペットとしても選ばれるようになってきました。そんなうさぎの生態や特徴について見ていこうとおもいます。
うさぎってどんな生き物?
ウサギはウサギ目ウサギ科に属する動物で、草原や半砂漠地帯、雪原、森林、湿原などに生息しています。草食動物なので、草や木の葉、樹皮、果実などを主食としていますが、一部の野生種は昆虫なども食べるそうです。また、野生では常に肉食動物から狙われる立場であることから、天敵が近づく音をいち早く察知し、素早く走れるように進化しました。 そのため耳は長く、足の筋肉は発達し、骨の重量は哺乳類よりも鳥に近いほど軽くなっています。天敵はキツネをはじめ小〜中型の肉食獣や猛禽類と言われています。種類にもよりますが、時速60~80kmで走ることができるのだとか。
目は顔の真横にあり、視野は広範囲(真後ろ)まで見わたすことができます。近視で視力は低い。しかし光を感じる能力が人の8倍というデータもあり、人間には暗い場所でも、うさぎには明るく感じています。
全身は柔らかい被毛で覆われおり、最大でも50~76cmくらいの体長となります。種類別で体重は異なりますが、大体1.5kg~5kgまでが、いわゆる「ミニウサギ」の範囲とされている。多産で繁殖力が高い動物です。寿命は個体差にもよりますが、大体5~11年と言われています。ウサギの平均体温は38~40℃とかなり高温までが正常範囲。39℃台の体温を正常と判断し対処する必要がある。体温が上がりすぎる場合は耳を水で軽く湿らせタオルで全身を巻いた上からアイスボトルなどで冷やし、逆に体温が37.7℃以下の場合は温かい布で全身を包みカイロなどでその上から温めると良いでしょう。
ウサギの特徴とは?
群れる
アナウサギは地中に複雑な巣穴を掘って集団で生活する
夜行性
逃げることによって身を守ってきたうさぎは、ジャンプ力やダッシュ力に優れています。前脚は短く、穴掘りがしやすいように、尖った爪が生えています(指は5本)。後脚は前脚より長く、ジャンプをするための強靭な脚力があります(指は4本)。
朝と夕方が最も活発で、夜に活動していることもよくあります。昼ごはんや遊ぶ時間以外の日中は、眠っていることが多いです。
学習能力が高い
ごはんなど自分に都合がいいことと、都合が悪いこと(キャリーに入れられるなど)はすぐに覚えます。しかし、うさぎにとってどうでもいいことはなかなか覚えてくれません。
臭わない
うさぎの身体自体からは、いわゆる動物的な臭いはしません。常に自分で毛づくろいをしているので、お尻周囲が汚れていない限りシャンプーやお風呂の必要もありません。
骨がもろい
骨は細く骨密度が低いので、骨折しやすいです。人間が立った状態で万が一落下し打ち所が悪ければ骨折し、最悪な場合下半身不随になることもあります。
食糞をする
ウサギの糞は基本的に乾燥し丸くてコロコロしているのですが、時々ぶどうの房状の「盲腸糞」というのを食糞します。これは、繊維質の豊富な牧草を主食とする上で、身体に吸収しきれなかった栄養素を再摂取するための行動です。異常行動ではありません。健康なウサギの場合、盲腸糞をすぐ食べるので、見ること自体極わずかだと思いますが、もし頻繁にトイレ内に残っていたら体調不良の疑いがあります。専門獣医に相談しましょう。
鳴かない
ウサギには声帯がないので、犬や猫のように鳴くことはできません。しかし、甘えたり激しい抗議をする時には、鼻を鳴らしてアピールすることがあります。
関連情報
-
飼う人も買わない人も、知ってほしいカ…
-
飼いたい人必見!カワウソブームの裏に…
-
関東エリアでカピバラを見られるスポッ…
-
野生のナマケモノはどのようにして生活…
-
野生のカワウソが生息する場所とそこで…
-
見ているだけで癒される!カピバラの知…
-
疲れたらギュッとハグ!ヒーリング効果…
-
現代のイメージとは正反対な『カワウソ…
-
実は謎が多いペンギン。知られざる生態…
-
可愛いカメと戯れよう!カメが鑑賞でき…
-
ペンギンを飼うために必要な知識、教え…
-
ハシビロコウの特徴と魅力まとめ!出会…
-
ナマケモノの生態や寿命、飼育のポイン…
-
カワウソは何を食べる?専用のエサは市…
-
カワウソを大切に飼うための準備と注意…
-
キーウィってどんな生き物?
-
キーウィの生態や捕食方法、種類、生息…
-
カメの基本情報と飼育方法、注意すべき…
-
カピバラを見てほっこりしよう!可愛い…
-
カピバラは飼うことができる?特徴や生…
-
カピバラの基本情報!生態や特徴、飼い…
-
カピバラってペットになるの?
-
アリクイの生態は?ペットとして飼える…
-
小さくてかわいい!マイクロブタの生態…
-
かわいいと人気急上昇!ブタの生態まとめ
クラゲグッズ専門セレクトショップ|melly velly jelly(メリーベリージェリー)
melly velly jelly(メリーベリージェリー)では、Life with jellyfishをテーマにクラゲグッズを
販売しております。「見ているだけで癒される」と人気のあるくらげがデザインされた、
アクセサリー、雑貨、インテリアなどのアイテムは、日常に癒しを求めている方に
おすすめです。おしゃれな方へのプレゼントとしてもおすすめできます。
商号 | 有限会社ラ・トルティユー |
---|---|
住所 |
〒155-0033 東京都世田谷区代田2-13-13 |
営業時間 |
12:00~17:00 定休日:土日祝日 |
代表者名 | 中田和代 (ナカタカズヨ) |
info@mellyvellyjelly.com |