水族館デートの服装は?女性が知っておくべきポイント&季節のコーデ
水族館デート!女性の服装はTPOに合わせる
この記事を読むための時間:3分
好きな人と水族館デート。ドキドキするけど楽しみ!という気持ちが高まって、早くデートの日にならないかとソワソワしますよね。
そんな中で女性がまず悩んでしまうのは、「服装」についてではないでしょうか。
いつもの自分と雰囲気が違う服装で決めるか、それとも水族館デートにぴったりのオススメコーデがあるのか。
当日までに失敗しないようなコーデを、あらかじめチェックしておきたいですよね。
今回は好きな人とお出かけする女性のために、まずは水族館デートの服装選びの前に知っておいてほしいポイントと、季節に合わせたオススメコーデを紹介していきます。
水族館デートで服装に気を入れる前に知っておきたいこと5つ
水族館デートをするときは、普段のデートと違い水場に出かけることになるので、身だしなみに気をつけてほしいポイントが5つあります。
オシャレに気を使いつつ、TPOに合わせた格好で、サラリと着こなしていきましょう。
ヒールが高くなく歩きやすい靴を履いていく
水族館は場所によって床が水浸しで滑りやすくなっており、魚鑑賞するために館内を長時間歩くことになるので、どうしても足も疲れやすくなります。
そのため、靴は歩きやすいものを選ぶのがオススメ。
普段履き慣れているものやフラットシューズ・運動靴、パンプス・ブーツならヒールの部分が高くないものなど、靴底がペタンコに近いものを履いていくのがよいですよ。
服装を選ぶときは明るめのものにする
水族館デートでは、トップスまたはアウターを明るい色の服装を着こなしたほうが、館内でも顔色をよく見せられます。
水族館にある館内の照明は少し暗めになっており、黒色などの服装で身を包んでしまうと、普段よりも顔色がより一層悪くみえてしまうのです。
ですのでオススメは、赤・青・黄・緑などの原色。またはパステルカラーなどの中間色の服装を着こなすのがベストになります。
薄すぎる生地の服装は避けておこう
薄めの生地の服だと、ショー鑑賞中などに水がかかってしまったとき、下着・インナーが透けてしまう可能性大!
着こなすときは厚めの服もしくは重ね着をして、あらかじて大丈夫な服装か、チェックしておいてくださいね。
また真っ白な服装だと水族館で使われているブラックライトが体に当たったとき、下着が発光し、そちらも透けて見えてしまうことがあります。
ですので真っ白よりも、アイボリー・ベージュ・オフホワイトといった、少し色のついたものを着るのがよいですよ。
寒いとき用にアウターを一枚持っていく
全身に水がかかってしまうと、身体を冷えてしまうかもしれません。
とくに夏のような暑い時期だと、水族館の冷房もひどく強いときがあります。
そんなときは鞄からすぐに取り出し羽織れる、カーディガン・ジャケットのアウターを1枚持っておくと便利ですよ。
アウターがない場合は、大判のストールでも代用できます。
ナイロン素材のアウターなら水がかかってもすぐに乾かせるので、寒さ・水対策の両方が期待できますよ。
水がかかっても大丈夫な服装で行く
お気に入りの服などを着用すると、水がかかったときに汚れやすくなることがあります。
汚れに抵抗がある女性は、濡れてもよい服を着こなしてくださいね。
オススメは速乾性のある服・吸収性が高い服、通気性がよい素材の服。
全身が濡れるのを避けたい人は、カッパを常備しておくのもよいですよ。
またスカートの丈が長すぎると、床の水で裾部分が濡れる可能性もあります。
くるぶしまでの丈なら、濡れている床を歩くことになっても裾が濡れる心配をしなくてよいので、安心ですよ。
春夏の暖かい季節にオススメコーデ
暖かくてアクティブに動きやすい春・夏には、華やか・爽やかさを感じられるコーデがオススメです。
春は花柄などを取り入れて、ふんわり感あふれる服装に。
フェミニンに可愛く、甘辛ミックスでカジュアルに決めるのもよいですよ。
夏はマリンスタイルやパンツスタイルで、元気よさをアピールしてみるのはいかがでしょうか。
ワンピ・スカートで足元を涼しげにして、肩・鎖骨の肌チラで、さりげなく女性らしさをアピールするのもGood。
露出部分が多すぎると反対に引かれてしまう可能性があるので、肌チラはほどほどにしてくださいね!
秋冬の寒い季節にオススメコーデ
秋・冬の寒い季節に入ったら、防寒対策するとともに、もこもこスタイルで可愛く決めるのがオススメ。
もこもこすぎて全体的にボリュームが出るのを避けたい人は、ニットをふわっと着こなしてウエスト周りをベルトですっきりさせたり、パンツにINするスタイルがGoodです。
反対にガウチョパンツなどで下にボリュームをもたせて、トップスはスラッとした服を着用するのもよいですよ。
ヒールが低めのショートブーツを履いて、縦長ラインを意識したコーデにしてみるのもポイント。
服装の色味は秋・冬とともに、深みがあって落ち着きのあるカラーがベストです。
当日に慌てないよう先に服装を決めておこう
落ち着いた雰囲気の服装で大人っぽくみせるか、ワンピ・スカート・ふんわりニットなどで、かわいくみせるか。
小物などもうまく取り入れてながらオシャレコーデを考えて、水族館のTPOも忘れずに、当日のデートに気合いを入れていってくださいね。
クラゲグッズ専門セレクトショップ|melly velly jelly(メリーベリージェリー)
melly velly jelly(メリーベリージェリー)では、Life with jellyfishをテーマにクラゲグッズを
販売しております。「見ているだけで癒される」と人気のあるくらげがデザインされた、
アクセサリー、雑貨、インテリアなどのアイテムは、日常に癒しを求めている方に
おすすめです。おしゃれな方へのプレゼントとしてもおすすめできます。
商号 | 有限会社ラ・トルティユー |
---|---|
住所 |
〒155-0033 東京都世田谷区代田2-13-13 |
営業時間 |
12:00~17:00 定休日:土日祝日 |
代表者名 | 中田和代 (ナカタカズヨ) |
info@mellyvellyjelly.com |