クラゲ好き必見!幻想的なクラゲが見られる水族館10選!
癒しのクラゲが見られるおすすめの水族館を10ヶ所ご紹介
この記事を読むための時間:3分
見ているだけで癒されるクラゲは、全国各地の水族館で見ることができます。
そこで、今回は特におすすめの水族館を10ヶ所厳選してご紹介!
どんなスポットなのか、早速見ていきましょう♪
①【北海道】登別マリンパークニクス
年中通して多くの人が訪れる人気スポット!
イルカショーやアシカショー、ペンギンショーなども有名です。
ニクス城では、赤ちゃんのクラゲや育成状況を見ることができますよ♪アートのようなギャラリーは見応え抜群です。
②【山形県】鶴岡市立加茂水族館
世界一の規模を誇るクラゲ水族館で、50を超える種類のクラゲを展示しています。直径5mの水槽内には2000以上のミズクラゲが漂っています。成長過程のクラゲが見られる「クラゲバー」では、クラゲの給餌解説を聞くこともできます。
③【東京都】サンシャイン水族館
クラゲの展示エリア「海月空感」では照明や音なども合わさってより幻想的な世界を体感できます。トンネル型の水槽や、大型のクラゲスクリーンなどを鑑賞しながら、非日常の癒しや安らぎを得ることができます。子どもから大人まで、大人気のスポットです。
④【神奈川県】新江ノ島水族館
新江ノ島水族館では、巨大クラゲであるシーネットルをはじめとした14種類のクラゲを鑑賞できるほか、球型水槽「クラゲプラネット」では幻想的なクラゲの世界を体感することができます。「片瀬江ノ島駅」から徒歩3分とアクセスも抜群♪館内ではイルカやクジラ、アシカが登場するショーも楽しめます。
⑤【新潟県】新潟市水族館 マリンピア日本海
毎日行っているイルカショーや海の生き物の解説、給餌解説などが人気の水族館。
大きな水槽の中にいる魚たちの姿は必見です。照明に照らされたクラゲはアートを感じさせる美しさ。日本海エリアでは最大規模の水族館です。
⑥【静岡県】伊豆・三津シーパラダイス
珍しい魚を多く展示している水族館。クラゲはミズクラゲが鏡を組み合わせて展示されていて、まるで万華鏡の中にいるような幻想的な世界を演出しています。照明によって移り変わる色も楽しめる空間です。イルカやアシカ、トドのショーも人気です。
⑦【石川県】のとじま水族館
館内には「クラゲの光のアート」として神秘的なクラゲの生態が展示されています。
他にも、能登半島中心に生息している魚など約500種4万点の生物を飼育、展示しています。エサやりの体験などもあり、参加しながら楽しみたいという方にもおすすめのスポットです。
⑧【和歌山県】京大白浜水族館
京大白浜水族館は京都大学の臨海実験所の水槽室を水族館として公開している施設で、250トンの大型水槽があるほか、サメやエイなどの白浜近海の生物が553種飼育、展示されています。無脊椎動物の数も日本随一なので本格的な海の世界を体感したい方にはおすすめのスポットです。クラゲは、タコクラゲを展示しています。
⑨【山形県】なぎさ水族館
なぎさ水族館では近隣の瀬戸内海周辺に生息している海の生き物を展示しています。アジやタイといった馴染みのある魚から、ちょっと珍しいクラゲや美しいサンゴをまで幅広く展示しています。
なぎさ水族館の見どころは日本最大級のタッチングプール!ヒトデやナマコなどの海の生き物に触れながら楽しむことができるので、子どもも大喜びすること間違いなし♪家族連れにおすすめのスポットです。
➉【長崎県】九十九島水族館 海きらら
九十九島水族館 海きららの見どころは、九十九島周辺で確認されているクラゲを展示している「クラゲシンフォニードーム」。音や照明と共に、幻想的な世界を味わうことができます。館内の「クラゲ研究室」ではクラゲの生態などを知ることもできますよ♪
他にも、イルカのプログラムや九十九島湾に生息している魚がエサを食べる様子などを紹介するプログラムが人気です。
関連情報
クラゲグッズ専門セレクトショップ|melly velly jelly(メリーベリージェリー)
melly velly jelly(メリーベリージェリー)では、Life with jellyfishをテーマにクラゲグッズを
販売しております。「見ているだけで癒される」と人気のあるくらげがデザインされた、
アクセサリー、雑貨、インテリアなどのアイテムは、日常に癒しを求めている方に
おすすめです。おしゃれな方へのプレゼントとしてもおすすめできます。
商号 | 有限会社ラ・トルティユー |
---|---|
住所 |
〒155-0033 東京都世田谷区代田2-13-13 |
営業時間 |
12:00~17:00 定休日:土日祝日 |
代表者名 | 中田和代 (ナカタカズヨ) |
info@mellyvellyjelly.com |