【西日本】デートにぴったり♡カップルで行きたいクラゲが見られる水族館8選
最近デートがワンパターン化している方、ぜひ水族館でデートをしてみませんか?
この記事を読むための時間:3分
水族館のデートでおすすめの展示は「クラゲ」♪
幻想的なだけではなく漂う姿は見ているだけで癒されます。
今回は、くらげが展示されている西日本おすすめの水族館を8つご紹介します
①【石川】のとじま水族館
国内初となるプロジェクションマッピングが投影されていて、館内は神秘的な雰囲気となっています。生き物のショーはどれも人気が高いものばかり♪ぜひ気になるショーを恋人同士で堪能してみてください★
水槽はLED照明で色鮮やかに演出されていて、よりロマンチックに♪ふわふわと漂うクラゲの動きと重なって別世界にいるような感覚が楽しめます。
②【大阪】海遊館
環太平洋の地形を再現した配置になっていて、地球の環境に合わせた生物の生態を知ることができます。
カップルで行くなら夜がベスト♪17時から音と光の演出が一気にロマンチックになります。夜の仕事終わりのデートにもおすすめのスポットです。
クラゲの展示ルームは宇宙のような演出が魅力。カップルで行けばより特別な思い出となるでしょう。
③【大阪】生きているミュージアム ニフレル
「感性に触れる」というコンセプトで展示を行っていて、館内の展示はどれもアートギャラリーのようになっています。空間に足を踏み入れれば、一気にその世界観の虜になること間違いなし♪
光や影で演出された展示や、白や赤など様々な色のクラゲが漂う姿など、見ているだけで感性が刺激されそうです★
アッと驚くような展示をぜひカップルで堪能してみてください。
④【京都】京都水族館
西日本最多となる20種以上のクラゲを展示している水族館で、それぞれの生態に合わせた水槽で展示されています。
2020年7月にオープンしたばかりの「クラゲワンダー」ではクラゲの成長過程や360度のパノラマ水槽が楽しめます。見渡す限りに広がる神秘的なクラゲの世界はまさに圧巻!デートの良い思い出になること間違いなしです!
⑤【兵庫】神戸市立須磨海浜水族園
こちらの水族館では、定番の海の生き物から少しレアな生き物まで約13000点展示しています。
クラゲの展示では期間ごとに展示するクラゲの種類を変えています。
行く度に別の種類のクラゲに会えるのは嬉しいですね♪
⑥【兵庫】姫路市立水族館
身近な海の生き物の飼育や展示をしている水族館♪カメの甲羅を背負ったり肌の角質を取ってくれるドクターフィッシュ体験もできます!
クラゲの展示は1階にあり、季節で展示しているクラゲが異なります。その都度違うクラゲが見られるのは嬉しいですね★
クラゲの展示エリアは他のスポットよりも静かな雰囲気で証明が少し暗くなっているのでより幻想的なクラゲの生態を堪能できますよ♪
⑦【山口】なぎさ水族館
建物自体は小さいのに館内には国内最大級の「タッチングプール」で海の生き物と触れることが可能♪ヒトデやサメなど、珍しい海の生き物に触れられるので、体験型の水族館に行きたい!という方は、ぜひ立ち寄ってみてください★
クラゲは飼育員さんが直接海で採取していて、タイミングが合えば珍しいクラゲに出会えることも…♪アットホームな水族館なのでクラゲや海の生き物がゆっくり鑑賞できます。
⑧【長崎】九十九島水族館 海きらら
九十九島周辺の海に生息している生物が飼育されている水族館。屋外にある水槽には太陽光が差し込み、神秘的な美しさを演出しています。
館内になるクラゲの展示は西日本の中でも有数のスポット♪というのも、見る人が楽しめる演出が存分にされているんです!
展示の内容は時期によって変わりますが、ミズクラゲが入ったグラスツリーや照明や音楽を工夫してプラネタリウムのような雰囲気を作り出したりなど、ロマンチックな演出が多いのでデートにもピッタリ♡気になる方は訪ねてみてくださいね♪
関連情報
クラゲグッズ専門セレクトショップ|melly velly jelly(メリーベリージェリー)
melly velly jelly(メリーベリージェリー)では、Life with jellyfishをテーマにクラゲグッズを
販売しております。「見ているだけで癒される」と人気のあるくらげがデザインされた、
アクセサリー、雑貨、インテリアなどのアイテムは、日常に癒しを求めている方に
おすすめです。おしゃれな方へのプレゼントとしてもおすすめできます。
商号 | 有限会社ラ・トルティユー |
---|---|
住所 |
〒155-0033 東京都世田谷区代田2-13-13 |
営業時間 |
12:00~17:00 定休日:土日祝日 |
代表者名 | 中田和代 (ナカタカズヨ) |
info@mellyvellyjelly.com |